一般的に、年齢をかさねると、高い音からだんだんと聞こえづらくなります。 これは誰にも起こりうる自然なことです。
聞こえづらさを放置すると、周囲との会話や情報の収集が難しくなることで 脳への刺激が減り、ある研究では認知症になるリスクを高めると報告されています。

聞こえのチェック☑をしてみましょう
- □ しばしば会話を聞き返すことがある
- □ 長く話していると疲れる
- □ テレビの音が大きいと言われる
- □ 病院や銀行で名前を呼ばれても気づかないことがある
- □ 会話の声が大きいと言われる
もし2つ以上あてはまることがあれば、補聴器が有効かもしれません。

聴力測定、補聴器の2週間お試しは無料です。
いつでもお気軽にご相談ください。
補聴器ご使用までの流れ
カウンセリング
聞こえの悩みやご希望をスタッフにお聞かせください。
↓
聴力測定
ことばの聞き取りや聴力の状態をお調べします。

↓
補聴器を選ぶ
測定結果をふまえ、ご希望やご予算に合わせて機種を選びます。
↓
フィッティング
お客様の聴力やお好みに合わせて細かい調整をいたします。
↓
お渡し
使いかたやお手入れ方法のアドバイスをいたします。
↓
アフターケア
クリーニングや聞こえの調整など補聴器ライフをサポートいたします。

補聴器の種類
補聴器の補償
ご購入後に安心してお使いいただくために。。。